
図解思考コンサルタント
池田 秀敏 |
「他の人と何が違うの?」と言われたくない
発信力を高めたい、自営業・パラレルワーカーの方が
自由にはたらくための 成長の応援 をしています。
その基本として、図解のスキルの習得を勧めています。
昭和58年から、10万枚の図解のパワポを作成した経験から言うと、
だいたい60%の情報は、図解パターンを使うことで図解表現できます。
でも、40%は内容が複雑だったりパターンに当てはまりません。
無理に当てはめると、表現が単調になったりおかしな表現になります。
私は、誰でも、
頭に浮かんだ一行の箇条書きから発想を広げることができ、
複雑な内容でも自由に組み立てられる図解の方法論を持っています。
これを「図解思考」と言います。
図解思考とは、
図解を使った論理思考であり、図解で表現する技術です。
これを学ぶことで、あなたの仕事力が倍加します。
ビジネスマンが自分の未来を築くためのベーシックなスキルです。
これからは...
伝えたいことを、パワポ1枚にまとめる構造化の技術が必要です! |
みなさんには、このようなお困りごとはありませんか?
・顧客の言った通り企画や行動しても「違う!」と言われてしまう
・いいアイデアを思いつけないので企画が評価されない
・つい文章が長くなり分かりにくい分かりやすく表現したい
・丁寧に説明しても「想い」を上手く伝えられない
・部下や外注へに仕事を依頼するが期待通り動いてくれない
・「自分はもっとできるはず」と思っているが現実は..
・会議や打ち合わせで良い意見を言えていない
・会社に貢献してリストラ対象にならないようにしたい
・自分は、どんな役に立つのか「強み」が分からない
・副業で活動の可能性を広げたいが採用にこぎつけられない |
 |
これらの問題は3つの原因に分類できます!
1.受信の壁:顧客や上司の、言葉にできない期待を理解できていない
2.企画の壁:期待を実現するアイデアを、思いつけない・まとめられない
3.表現の壁:分かりやすく文書にまとめられないので、伝わらない・期待通り動いてもらえない

仕事ができる・できないは、この「3つの壁」を乗り越えられるかどうか!
私自身、様々な悩みや問題を整理できませんでした。
でも、何だか分からない状態で解決しようとしても無理でした。
この「3つの壁」と整理できると、解決のアプローチが見えてきます。
これらの困りごとは「図解思考」を学ぶことで解決できます!
図解思考で「3つの力」が高まります。
1.受信力:図解しながら顧客の発言を聞くとヌケや矛盾に気がつく
2.企画力:図解することで発想が広がりアイデアの完成度を高めらる
3.表現力:図解することでパット見ただけで理解できる表現になる

図解思考は、ビジネスのベーシックな技術です。
私が、みなさんに図解思考を学んで欲しいのにはワケがあります。
それは、高い目標を持って行動しているにかかわらず本来の力を発揮できていない人がいます。
実力も実績もあるのに、自分の「強み」を発信できないので出番が広がらない人がいるということです。
もったいないです。 |
3つの総合力が発信力となる!
要するに仕事力
発信力とは「人に貢献できる力」 |
顧客や上司・仕事の仲間が
「何を期待しているか・どうなったら満足できるか?」を受止め、
それを実現できる方針を示し、具体的な計画を企画する。
そして、それを分かりやすく文書で表現する。
これが発信力の基本であり、仕事力!
|
|

発信力が弱いと.. 発信力が「弱い」は、コストとリスク! 
|
 |
伝わらないと..
後回し、先延ばしにされ、断られたり
仕事が滞ったり、成績低迷したり..
双方のコスト増になり
成長できない |
伝わると..
日々の活動が積み上がっていく
協力者が増え、仕事の幅が広がる
効率的に仕事が進む
可能性が広がっていく |
|
図解の6つの活用方法

図解は、ビジネスの共通言語として様々に活用できる! 図解の6つの活用方法 |
|
寿命100年時代、あなたはどう生きますか?...生き抜くために3つの資産が重要!
LIFE SHIFT
(ライフ・シフト)
|
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
リンダ グラットン (著), アンドリュー スコット (著), 池村 千秋 (翻訳)
出版社 : 東洋経済新報社 (2016/10/21)
新しい人生戦略を提示した『LIFE SHIFT』。誰もが100年生きうる時代をどう生き抜くか。働き方、学び方、結婚、子育て、人生のすべてが変わる。目前に迫る長寿社会を楽しむバイブルとなる
お金だけが資産じゃ無い
1.生産性資産:主に仕事に役立つ知識やスキルのこと
2.活力資産:健康や、良好な家族・友人関係のこと
3.変身資産:変化に応じて自分を変えていく力のこと
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492533877/teoriacojp-22 |
|
表現の前に思考が必要 価値あるアウトプットのために図解パターンから図解思考へ 
 |
|
|